面倒なジグザグミシンは必要なし!袋縫いで作れる簡単なコップ袋のレシピをご紹介。手縫いでも作れますよ。
手縫いOK♪袋縫いで簡単!コップ袋の作り方
完成サイズ
完成サイズは縦22㎝×横16㎝×マチ6㎝。

子供用のコップが入る大きさで、縦長なので歯ブラシも一緒に入れることができます。
材料
- 布(縦56㎝×横19㎝) …1枚
- 紐(約42㎝) …2本

作り方
それでは作り方を順に見ていきましょう。
1.本体を縫い合わせる
まず、本体布を中表(オモテ面が内側)で二つ折りにします。

上部(袋口)から6㎝空けて両脇を縫い代1.5㎝で縫い合わせます。


縫い代をアイロンで開きましょう。

↓縫い合わせていない6㎝の部分も同じように1.5㎝折ります。

開いた縫い代の端を、写真のように4㎜折ります。

更に5㎜折って三つ折りにします。

反対側も同じように折ったら、折り目を押さえるように赤線部を真っすぐ縫いましょう。


反対側も同じように真っすぐ縫い留めましょう。(縫う部分を外側に出す)

これで裁ち目が中に包み込まれて見えなくなりました。端から糸がほつれる心配がありません。両脇を同じように縫ったら、布端の処理は完了です。

2.紐の通り道を作る
袋口のV字になっている部分を、赤線のようにコの字に縫います。※三つ折りにした部分がペラペラと浮いているので、それを手前に倒して押さえるようなイメージで。

コの字状に縫った部分は表からみるとこのようになっています。

反対側のV字の部分も同じように処理したら、袋口をアイロンで1㎝折ります。

更に2㎝折って三つ折りにします。

反対側も同じように1㎝→2㎝で三つ折りにしたら、折り目を押さえるように赤線部を縫い留めます。


折り目の下部から2~3㎜の所で縫うと綺麗です。

反対側も同じように縫ったら紐を通す道の出来上がりです。
3.マチを作る
袋の底を3㎝折ります。

折った部分(黒線部)を縫ったらマチの出来上がりです。(両脇から5㎜くらいの所で縫う)

袋を表に返しましょう。6㎝の底マチが出来上がっています。

4.紐を通して完成
左右の紐通し口からそれぞれ紐を通して結べば完成です。


使用生地

最後に
手縫いOK♪袋縫いで簡単!コップ袋の作り方をご紹介しました。
↓同じシリーズのお弁当袋はこちら。

他にもハンドメイドレシピを沢山載せています。よろしければ参考にしてみてくださいね。