秋冬にピッタリなコーデュロイを使ったミニバッグの作り方を解説。袋口にタックを入れることで、やや丸みを帯びているのがポイントです。コーデュロイ以外の生地で作っても勿論OKです。
コーデュロイ生地のミニバッグの作り方【裏地あり】
完成サイズ
- 高さ…21㎝
- 横…25㎝
- マチ…8㎝
- 持ち手長さ…28㎝ (幅2.5㎝㎝)
ちょこんとしたミニサイズで、貴重品を入れてちょっとそこまで出かける時などに丁度良いサイズです。
材料
- 持ち手(幅7㎝×長さ30㎝) …2枚
- 表地(縦52㎝×横27㎝) …1枚
- ポケット(縦16㎝×横27㎝) …2枚
- 裏地① (縦6㎝×横27㎝) …2枚
- 裏地② (縦44㎝×横27㎝) …1枚
- ほつれ止め(あれば)
※裏地①は、袋口の内側の部分になります。
作り方
1.持ち手を作る
持ち手用に裁断した布を中表(オモテ面が内側になるように)で二つ折りにし、縫い代1㎝で縫い合わせます。
持ち手が筒状になっているので、安全ピンなどを使って表に返します。
表に返したらアイロンで形を整え、持ち手の両脇を縫ったら完成です。(布端から2~3㎜の所で)
残りの1本も同じように作ったら、持ち手は一旦置いておきます。
2.裏地を繋げる
裏地①と裏地②を中表にして写真のように合わせます。27㎝辺を縫い代1㎝で縫い合わせましょう。
反対側の布端も、同じように裏地①と裏地②を縫い合わせます。
↓開いてみると、このように繋がりました。
縫い代をアイロンで割り、繋ぎ目を平らに整えておきましょう。
裏地はこれで完成。一旦置いておきましょう。
3.ポケットを作る
ポケット用に裁断した生地の27㎝辺(どちらか片側だけで良い)にほつれ止めを縫っておきましょう。2枚とも塗ります。
↓ほつれ止めを縫っていない方の27㎝辺を、アイロンで1㎝折ります。
↓更にもう1㎝折り返したら、折り目を押さえるように赤線の部分を縫います。
↓表から見ると縫い目はこのようになっています。
次に、ほつれ止めを塗った方の布端を1㎝折りましょう。
本体布を外表(オモテ面が表側になるように)で二つ折りにし、底から4㎝空けた所にポケットを置いたら布端から2~3㎜の所で縫い付けます。(赤線部)
↓このように、ポケットの底が本体に付きました。
反対側にも同じように底から4㎝空けてポケットを縫い付けます。
↓赤線のようにポケットの真ん中を縫って仕切りを作りましょう。また、端がペラペラ浮かないようにしつけ縫いをします。(布端から5㎜くらいの所で)
4.持ち手を付ける
本体(オモテ面)の短辺に持ち手を付けます。
付ける位置について
両端からそれぞれ7㎝の所に持ち手を付けましょう。※縫い付ける位置は、端から5㎜くらいの所で。
5.表地と裏地を合わせる
表地と裏地を中表で重ねます。
重ねた状態で短辺を縫い代1㎝で縫いましょう。
次に、今縫った縫い代が真ん中に来るように布を開きましょう。
↓中を覗くとこのように、左が裏地・右が表地になっています。
真ん中の線をぴったり合わせたら、ズレないように待ち針などで固定します。(縫い代はどちらに倒してもOK)
↓長辺(赤線部)を縫い代1㎝で縫い合わせましょう。
この時に、裏地のどちらか片方の真ん中は縫わずに10㎝空けておきます。ここが返し口になります。
返し口の部分は、アイロンで縫い代を割っておくと表に返した時に処理がしやすくなります。
6.表に返す
返し口の中に手を入れ、布を引っ張り出して表に返しましょう。
7.返し口を閉じる
返し口は手縫いで「コの字とじ」をして閉じましょう。
手縫いが面倒な場合は、写真のようにミシンで布端ギリギリの所をそのまま縫ってしまえばラクです。
返し口を閉じたら裏地をバッグの中に入れ、アイロンで形を整えます。 (特に袋口の部分は綺麗に)
8.底マチを作る
底の角を、横に潰して開きます。
そのまま角を上に持ち上げ、手縫いで側面に縫い付けます。(裏地も一緒に)
マチはこれで完成です。
9.袋口にタックを入れる
バッグを裏返し、袋口(赤線部)をぐるっと一周縫います。 (布の繋ぎ目からコーデュロイ側に2~3㎜の所がオススメ)
次に、持ち手の外側の布を、持ち手に向かって折り畳みます。
折り目を押さえつけるように、手縫いでしっかりと縫い付けます。
残りの3か所も同じようにタックを入れます。
袋口が狭く、丸みを帯びた形になりました。
10.完成
お好みでボタンを付けたら完成です。
使用生地
最後に
コーデュロイ生地のミニバッグの作り方【裏地あり】をご紹介しました。他にもバッグや布小物のレシピを載せています。よろしければ参考にどうぞ。