リバーシブルランチョンマットの作り方【切り替えあり】

リバーシブルのランチョンマットの作り方をご紹介します。
今回は表地を切り替えありにして、新幹線のお医者さま「ドクターイエロー」の色合いで作りました。

リバーシブルのランチョンマットは両面使えるので、気分によって選べて便利!

目次

リバーシブルランチョンマットの作り方【型紙なし/切り替えあり】

完成サイズ

  • 縦…25㎝
  • 横…35㎝

今回作製したサイズは、幼稚園や保育園で指定されることが多い25㎝×35㎝の大きさです。
布のサイズを大きくすれば園指定のサイズに対応できるので、適宜調整してください。

材料

  • 表地 上部(縦 20cm×横 37cm)…1枚
  • 表地 下部(縦 9cm×横 37cm)…1枚
  • 裏地(縦 27cm×横 37cm)…1枚
  • リボン(約 40cm)…1本
  • マスキングテープ ※リボンを縫うときの仮止めで使用

布について

今回はシーチングの布を使いました。
シーチングの布は洗濯後にシワが出てしまうため、アイロンをかける必要があります。
アイロンをかける手間を省きたい場合は、表裏どちらもオックス生地の使用をおすすめします。

リボンについて

リボンは横の長さより長めに、40cmを用意します。
今回は幅1cmのラッピングリボンを使用しました。

作り方

1.表地を作る

最初に表地の切り替え部分を作っておきましょう。

表地(上部)の上に、表地(下部)を中表(布の表と表が内側になるように)で重ね、布端を揃えます。

布端を縫い代1cmで縫い合わせます。(赤線部を縫う)

↓縫ったあと↓

縫ったところを開いて縫い代を表地(上部)側へ折り、アイロンをかけましょう。

布の境目から2~3mmの所(表地上部側)でステッチをかけましょう。 (赤線部)

ステッチをかけると縫い代が安定し、完成したときに縫い代が透けて見えることがなくなりますよ。
↓ステッチをかけたあと↓

表地のステッチをかけた糸を隠すようにリボンを乗せて、マスキングテープでとめましょう。
マチ針でとめるとリボンに穴が開いてしまうので、マスキングテープがおすすめ。

両端からリボンを出しておきましょう。出しておくことで、リボンの端から端まで縫うことができます。

リボンの上部を縫い合わせます。
リボンの色に近いミシン糸に変えると、縫い目が目立たなくて綺麗に仕上がるのでおすすめ。
今回は黒のミシン糸に変えて縫います。

マスキングテープの近くまで縫ったら、テープを剝がしましょう。

リボンの下部も縫い合わせます。

布端から出ているリボンを切りましょう。これで表地の完成です。

2..表地と裏地を縫い合わせる

表地の上に裏地を中表(布の表と表が内側になるように)で重ね、布端を揃えます。

布を重ねたらクリップまたはマチ針でとめましょう。

表地(下側)に返し口として10cm空けて4辺を縫います。(赤線部)

返し口の縫い代をアイロンで割っておきましょう。

四隅の角をハサミで切ります。表に返したときに、角が出やすくなりますよ。

3.表に返す

返し口から布を引っ張り出して、表に返します。

閉じた状態のハサミを返し口から入れて、四隅を出しましょう。

全体にアイロンをかけます。この時に縫い目を割るようにしっかりとかけましょう。

4.ステッチをかける

布端から2~3mmの所を4辺全てにステッチをかけます。

返し口も縫って閉じます。

5.完成

これでランチョンマットが完成しました。
角がしっかりと出ていて、切り替えのリボンも中に入ってすっきりした仕上がりになっています。

最後に

リバーシブルのランチョンマットの作り方をご紹介しました。
切り替えの布の種類を変えていけば、自分だけのランチョンマットが出来上がります。

裏地ありのランチョンマットなので、気分によって裏表を変えることもできます。
ぜひ、布の組み合わせを楽しんで作ってみてください。

この記事を書いた人

haru*

育児の合間に、「はぴまま」の運営とwebライターとして活動中。

レシピ一覧

目次