マチありなのに折り畳んで収納できる、おしゃれなエコバッグの作り方をご紹介します。布製なので洗濯機で丸洗いできるのが嬉しいポイント。毎日気軽に使えます♪
たためる♪おしゃれなエコバッグの作り方【裏地付き】
完成サイズ

【縦長】
縦35㎝×横43㎝×底マチ15㎝
【横長】
縦30㎝×横45㎝×底マチ15㎝
作り方はどちらも同じです。サイズ違いで2種類作ってみましたが、個人的には右の【横長】サイズの方が使いやすく感じました。
折り畳み可能
紐をバッグ本体から外し、写真のように留め具として使うことができます。

材料

【縦長】
- 本体(縦37㎝×横45㎝)…2枚
- 底(縦17㎝×横45㎝)…1枚
- 裏地(縦87㎝×横45㎝)…1枚
- 持ち手(長さ40㎝×幅7㎝)…4枚
- 紐(長さ27㎝×幅6㎝)…1枚
- スナップボタン
【横長】
- 本体(縦32㎝×横47㎝)…2枚
- 底(縦17㎝×横47㎝)…1枚
- 裏地(縦77㎝×横47㎝)…1枚
- 持ち手(長さ40㎝×幅7㎝)…4枚
- 紐(長さ27㎝×幅6㎝)…1枚
- スナップボタン
作り方
1.持ち手を作る
まずは持ち手を作っておきます。
持ち手用の布を中表(布のオモテ面同士が内側になるように)で合わせます。

合わせた状態で長辺を縫い代1㎝で縫い合わせます。

長辺を縫ったら、指で少しずつ引っ張り出して表に返します。


表に返したらアイロンをかけ、平らな形に整えます。今回は違う種類の布を合わせて作ったため、裏側がピンク・表側が花柄になりました。

仕上げに長辺を真っ直ぐ縫えば、持ち手の出来上がりです。(布端から2〜3㎜程度の所で縫う)

2本とも同様に作ったら一旦持ち手は置いておきます。

2.紐を作る
留め具用の紐を作ります。紐用に裁断した布をアイロンで半分に折り、真ん中に折り目を付けます。

次に、真ん中の折り目まで両端を畳みます。


更に半分に畳みます。

これで布端(裁ち目)が内側に折り込まれて隠れた状態になりました。
この状態で長辺を縫います。(布端から2㎜程度の所で)


次に、紐の両端を1㎝折って縫い止めます。

紐の両端にスナップボタンを付けます。※留めた時に、1㎝折った部分が内側になる向きでボタンを付ける。


これで紐の完成です。
↓バッグを収納する際はこのように捻って留めます。

3.底と本体を繋ぎ合わせる
本体布と底布の長辺を中表で合わせ、縫い代1㎝で縫い合わせます。


↓開くとこのように繋がりました。

底布の、今縫った側とは反対側の長辺にもう一枚の本体を中表で合わせます。反対側と同様に縫い代1㎝で縫い合わせます。

開くと、このように底と本体が一つに繋がりました。

繋ぎ目の部分にアイロンをかけます。この時に縫い代は外側に倒します。

↓裏側から見た状態。

4.持ち手を付ける
本体の短辺に持ち手を付けます。※本体のオモテ面に付ける

付ける位置について
持ち手の間隔は10㎝程度にすると使いやすいと思います。本体の真ん中に印を付け、そこから左右に5㎝の位置に付けると正確です。この時に、持ち手の端は本体から3㎝はみ出るように付けます。

本体の端から5㎜程度の所で縫い付けます。

持ち手に裏表がある場合は、持ち手の裏面がオモテになるように付けます。

5.裏地と表地を縫い合わせる
表地の上に裏地を中表で重ね、短辺を縫い代1㎝で縫い合わせます。

今縫った部分が真ん中に来るように布を開きます。中を覗くとこのようになっています。

真ん中の布の境目をピッタリ合わせます。

合わせたらズレないように待ち針で固定しておきます。

次に両脇(長辺)を縫い代1㎝で縫い合わせます。この時に、裏地の底から10㎝あけた所に返し口を10㎝作っておきます。

6.底マチを作る
両脇の縫い代が真ん中に来るように布を開きます。

表布の角を三角に開き、縫い代を割ります。

底布と本体を繋げた時の縫い目があるはずです。この縫い目に沿って真っ直ぐ縫います。

反対側の角も同様に縫います。
次に裏地もマチを作ります。裏地はマチ幅が15㎝になる所にチャコペンで線を引いておきます。

線に沿って縫ったら、このように4箇所マチが出来上がりました。

縫い目から1㎝残して余分な角を切り落とします。


7.表に返す
表に返す前に、返し口の縫い代をアイロンで割っておきます。

返し口から布を引っ張り出し、バッグを表に返します。
返し口は手縫いでコの字閉じをするか、ギリギリ端をミシンで縫い留めます。


返し口を閉じたら、裏地を中に入れて袋口にアイロンをかけます。

8.袋口を縫う
袋口から5㎜・2㎝の所でそれぞれグルッと縫います。


9.完成
後は本体の好きな位置にスナップボタンを付けたら完成です。

エコバッグは頻繁に使うので、洗濯機で丸洗いできると便利ですね。

使用生地


最後に
たためる♪おしゃれなエコバッグの作り方【裏地付き/マチあり】をご紹介しました。裏地なしのエコトートバッグはこちら↓

他にも色々レシピを載せているので参考にしてみてくださいね。

