袋口がフリルのようにひらひらしたコップ袋の作り方をご紹介します。使用した材料は全て100均です。100均の材料だけでフリル風・切り替えありのオシャレなコップ袋が作れます。
袋口がフリルの切り替えコップ袋の作り方【裏地なし・材料100均】
完成サイズ
完成サイズは縦(全長)25㎝×横16㎝×マチ8㎝です。
コップと歯ブラシを一緒に入れられるように縦長になっています。
また、コップ袋は毎日のように使い洗濯を繰り返すので少しずつ縮んでいきます。洗濯による縮みも考慮し、余裕のあるサイズにしました。
用意する物
- 底布(縦30㎝×横18㎝) …1枚
- 本体布(縦22㎝×横18㎝) …2枚
- 紐(1mあれば十分)
材料はすべて100均で購入しました。
小物を作る程度の大きさの布(ハギレ)であれば100均にも多くの種類があります。
布はダイソー、紐はセリアで購入しました。
注意点:厚手の布を袋口に使うとフリルが綺麗に広がりません。ブロードなど、柔らかくて薄い生地がオススメです。
作り方
1.生地を繋ぎ合わせる
まず、3枚の布を縦長の1枚の布になるように繋ぎ合わせる作業です。
本体布のうち1枚と底布を中表で合わせます。(中表とは布の表側が内側になるように合わせることです)
中表で布端を合わせたら、↓写真の赤線のように縫い代1㎝で縫います。(縫い始めと縫い終わりは解けてこないように返し縫いをします)
今縫ってくっつけた布は開き、次は反対側の端にもう1枚の本体布を中表で合わせ、同じように縫い代1㎝で縫います。
これで3枚の布がくっついて縦長の1枚になりました。
2.繋ぎ目の布端を処理する
つなぎ目の布端がほつれてこないように2枚まとめてジグザグミシンをかけます。
↓白のジグザグ線のように合わさった布端の部分にかけます。
↓ジグザグミシンはこのようになっています。
3.繋ぎ目にステッチをかける
つなぎ目の縫い代を底に向かって倒した状態でアイロンをかけます。
アイロンを掛けたら、つなぎ目から2㎜ほどの所にステッチをかけて布を押さえます。
これで縫い代もスッキリ押さえることができ、生地がしっかりします。
4.左右の布端を処理する
↓緑色のジグザク線のように布の左右にジグザグミシンをかけて、ほつれないように処理します。
※上下の短い辺はかけなくてもOKです。
5.折りたたんで両脇を縫う
布を中表で半分に折りたたんだら↓写真の黒い線のように両脇を縫い代1㎝で縫います。
※この時に上から13㎝は縫わずに空けておきます。
6.縫い代を割る
縫い代をアイロンで割って開きます。
※底の部分は割らなくてもOKです。
7.袋口をコの字に縫う
↓写真の黒い線のように袋口の開いている部分をコの字に縫って布端を押さえます。
↓表側から見ると縫い目はこのようになっています。
8.マチを作る
底の部分にマチを作ります。
まず、底を4㎝折り返します。折り返した状態で↓写真の緑色の線のように両脇を縫います。(布端から1㎝のところで)
これでマチの完成です。
9.紐を通す道を作る
袋口の紐を通す部分を作ります。
まず、袋口を1㎝折ります。
そこから更に5㎝折ります。
5㎝折ったら、↓写真のように折った布端から2㎜程の所を直線で縫います。
次に、今縫ったラインから2㎝空けて一直線に縫います。
これで紐を通す部分の完成です。
あとは表に返して紐を通すだけです♪
10.紐を通す
袋を表に返して紐を通します。
お好みの長さでカットし、左右両方から通して結べばコップ袋の完成です。
11.完成
フリル風・切り替えコップ袋の完成です♪
歯ブラシもしっかりと入る大きさになっています。
最後に
袋口がフリルの切り替えコップ袋の作り方【裏地なし・材料100均】をご紹介しました。コップ袋のような小物は手芸屋さんに行かなくても100均で手軽に材料を揃えることができます♪他にもフリル小物の作り方など色々載せています。よろしければ参考にどうぞ。