子供用の布製カトラリーケースの作り方【マジックテープ】型紙不要・簡単

子供用サイズの布製カトラリーケースの簡単な作り方をご紹介します。
マジックテープなので保育園・幼稚園の小さいお子さんでも自分で開閉できますよ。

型紙不要で簡単に作ることができます。

また、サイズを大きくすることで大人用にも応用できます。

目次

子供用の布製カトラリーケースの作り方【マジックテープ】型紙不要・簡単

出来上がりサイズについて

今回の仕上がりサイズは約10㎝×18㎝。

エジソンのお箸・スプーン・フォークの3点がしっかり入る大きさです。
子供用の短いお箸も入りますよ。

新品の生地は洗濯後に少し縮むので、多少縮んでも入るサイズになっています。

用意する物

  • 表布(A4サイズ)×1枚
  • 裏布(A4サイズ)×1枚
  • A4のコピー用紙

表布・裏布どちらもA4のコピー用紙と同じサイズにカットします。

型紙を作ったり採寸の必要がないので簡単です。


表布はチェック柄のキルティング生地、裏布は花柄の薄手の生地です。

どんな生地でも作れますが、表裏ともに薄地だとクタッとして使いづらいので表か裏のどちらか一方をキルティングやオックスなどの厚手でしっかりした布にすると使いやすくなります。

作り方

まず2枚の布を中表に合わせます。

短い辺の方の端を、片方だけ縫い代1㎝で縫います。

布を開き、今度は布の表側が外側にくるように畳みます。

表布か裏布どちらか一方を半分ほど折り返します。

もう一方の布も同じように折り返します。

この時に真ん中から1対1の割合になるようにします。今回は約10㎝ずつでした。

この状態でアイロンをかけ、折り目をしっかり付けます。

写真のように真ん中の返し口を8㎝くらい残して両端を縫い代1㎝で縫います。

私は蓋の角を丸くしたかったので角は緩やかなカーブにしました。

蓋はお好みの形にしてくださいね。

チャコペンで引いた線に沿って縫ったら、角の余分な布を切り落とします。

(縫い目から2㎝ほど残して切ります)

開けておいた返し口から中身を引っ張り出し、表に返します。

表に返すとこのようになりました。

返し口は開いたままです。

返し口の布端を1㎝内側に折り込みアイロンをあてます。

まち針などで返し口を固定し、フタ部分を端から2〜3mmの所でステッチをかけます。

フタの端が縫えたら、

袋口も端から2〜3mmの所でステッチをかけます。

ミシンだと少々縫いづらいと思いますが、速度を落として角度を変えながら縫います。

袋口にステッチをかけました。

面倒ならしなくても良いのですが、こうする事で開けた時にスッキリするので、もたつきません。

最後にマジックテープを付けます。

上を先につけて、フタを閉めた時に位置を確認してから下をつけるとピッタリ合います。

完成

これで完成です。

マジックテープタイプのカトラリーケースの作り方をご紹介しました。

他にも手作り小物のレシピを載せています。よろしければ参考にしてみてくださいね。

レシピ一覧

布購入おすすめショップ

目次