【裏地あり・マチあり】巾着袋の作り方

裏地あり・マチありの巾着袋の作り方をご紹介します。

今回は貴重品(スマホ・財布)が入る大きさに仕上げました。ちょっとそこまで出かける時や小物を分けて入れておくバッグインバッグとして使えます。サイズを変更して作ることでコップ袋やお着換え袋など、様々な物に応用できますよ。

目次

【裏地あり・マチあり】巾着袋の作り方

完成サイズ

完成サイズは縦20㎝×横20㎝×マチ10㎝です。

必需品のスマホ二つ折り財布が入ります。マチは10㎝あり、コロンとした可愛らしい形です。

用途に合わせて大きさを変えてみてくださいね。

材料

用意する物はこちらです。

  • 裏地(縦53㎝×横22㎝)…1枚
  • 表地(縦53㎝×横22㎝)…1枚
  • 紐(約60㎝)…2本

生地・紐について

爽やかな色合いにしたく、裏地はブルー・表地は花柄の生地を使用しました。

紐はどんなものでもOKです。敢えて異素材のサテンリボンなどを使っても可愛く仕上がります。

作り方

作り方を解説していきます。

1.布を中表で合わせる

裏地・表地を中表にして重ねます。中表とは、布の表側(模様がプリントされている面)同士が内側になるように合わせることです。

2.短辺を縫い合わせる

黒線のように、短辺(22㎝の辺)を縫い代1㎝で縫い合わせます。

↓このように短辺が繋がりました。

3.布を開く

先程の縫い目が真ん中にくるように布を開きます。

表地・裏地がそれぞれ左右に分かれている状態です

4.縫い代を割って真ん中を固定する

真ん中に来た縫い代をアイロンで割って開きます。そして真ん中の線がズレないようにピッタリ合わせてマチ針などで固定します。

5.上下を縫い合わせる

写真のように、赤線の部分を縫います。

この時に、裏地の底側から7㎝空けたところに返し口を7㎝作っておきます。また、表地と裏地の境目から表地側にかけて2㎝は縫わずに空けておきます(紐通し口になる部分)。

※返し口をつくる位置が底側から7㎝の理由は、底の部分は後でマチを作らなければならない為あけておく必要があるからです。

6.マチを作る

底の部分の角を開き、↓写真のようにマチの幅が10㎝になる部分で縫い合わせます

縫い目から1㎝程度あけて、余分な角の布を切り落とします

残りの3つの角も同じようにマチを作ります。

マチ作りはこれで完了です。

7.紐通し口の縫い代を割る

紐通し口付近の縫い代をアイロンで開いておきます。

8.手縫いで紐通し口の周りを縫う

この作業はミシンではできないため、手縫い(なみ縫いなど)で行います。

↓写真の赤線のように紐通し口の周りの縫い代を押さえるようにコの字に縫います

できれば裏地の方にかけても少し縫っておくと良いです。

↓布を表に返して見ると縫った部分はこのようになります。

このように紐通し口の縫い代を縫って押さえることで、紐を引っ張った時に布端が一緒に飛び出してくるのを防ぎ、紐の出口を補強することができます。

9.布を表に返す

返し口から布を引き出し、表に返します。

10.返し口を閉じる

返し口を手縫いで「コの字とじ」します。

返し口を閉じたら裏地を表地の中に入れ、袋口にアイロンをかけて形を整えます。

11.袋口にステッチをかける

袋口から2㎝下の所にぐるっと一周ステッチをかけます。

真っすぐ縫えるようにチャコペンで線を引いておくと綺麗に縫えます。

12.紐を通して完成

紐通し口から紐を通します。

左右それぞれ紐を通して結べば完成です♪

↓畳むと底マチはこのように出来上がっています。

最後に

巾着袋の作り方【裏地あり・マチあり】をご紹介しました。巾着袋の作り方はこちらも参考にどうぞ。

レシピ一覧

目次