裏地なしの持ち手付き巾着ポーチの作り方

小物入れとして、子供から大人まで使える【裏地なしの持ち手付き巾着ポーチの作り方】をご紹介します。

目次

裏地なしの持ち手付き巾着ポーチの作り方

完成サイズ

完成サイズは縦20㎝×横20㎝。持ち手の長さは26㎝です。

小物を入れたり、大人であればお化粧ポーチとして使えるサイズです。本体部分を縦横ともに10~20㎝大きくして作れば、持ち手付きの体操服袋にもなりますよ。

材料

  • 紐(1mあれば十分)
  • 持ち手用の布(縦32㎝×横6㎝) …2枚
  • 本体の布(縦46㎝×横22㎝) …1枚

持ち手は作らなくても、市販の綾テープなどを使っても大丈夫です。

作り方

1.持ち手を作る

持ち手を作っておきます。

持ち手用の布をアイロンで半分に折って開き、写真のように真ん中に折り線を付けます。

真ん中の折り線に向かって両端を折り畳みます。

更に半分に折り畳みます。これで持ち手の幅が4分の1になり、1.5㎝幅になりました。

持ち手の両脇を真っ直ぐ縫います。(布端から2㎜程度の所で)

もう一本も同じように作ったら持ち手の完成です。

作った持ち手は一旦置いておき、次は本体に取り掛かります。

2.本体にジグザグミシンをかける

本体の長辺(㎝の辺)に裁ち目かがりやジグザグミシンをかけ、ほつれないように処理します。※短辺にはかけません。

↓縫ったあとの写真。

3.本体の両脇を縫う

本体を、オモテ面が内側になるようにして半分に畳みます。

畳んだ状態で、上から6㎝空けて両脇を縫い代1㎝で縫い合わせます。

赤線部を縫う

4.袋口の処理

真ん中より上の部分だけ、縫い代をアイロンで割ります。

縫い代が真ん中にくるようにして本体を置きます。

袋口がV字になっているので、アイロンで割った部分を押さえるようにコの字状に縫います。

途中で押さえレバーを上げ、布をくるくる回して方向を変えながら縫います。

↓表から見た縫い目はこのような形です。反対側も同じようにコの字状に縫います。

次に袋口をアイロンで1㎝折り返します。

更に2㎝折って三つ折りにします。

反対側も同じように1㎝→2㎝で三つ折りにします。

5.持ち手を付ける

折り目の中に持ち手の端を1㎝差し込み、折り目の下部から2~3㎜の所で真っすぐ縫い留めます。※持ち手の位置は左右の両端から4㎝程度。

赤線部を縫う

↓縫ったあとの写真。

次に持ち手を上に向けた状態で、袋口の上部ギリギリの所で縫い留めます。

赤線部を縫う

↓縫ったあとの写真。

↓表から見た縫い目の状態。

4カ所とも同じように縫い留めます。

6.紐を通して完成

サイドの紐通し口から紐を通し、一周したら結びます。反対側からも通して結べば巾着ポーチの完成です。

最後に

裏地なしの持ち手付き巾着ポーチの作り方をご紹介しました。他にも巾着の作り方を載せているのでこちらも参考にどうぞ。

レシピ一覧

目次