フェルト製のハロウィン巾着袋の作り方をご紹介。ミシン/手縫いどちらでも作れます。顔はジャックオーランタンをイメージしました。プレゼントのラッピング袋として使ったり、小物入れとして活躍します。

フェルトのハロウィン巾着袋の作り方(マチなし)
完成サイズ
- 縦15㎝×横15㎝
- マチなし

材料
- 本体フェルト(縦34㎝×横17㎝) …1枚
- 顔用フェルト …適宜
- 紐(約20㎝) …2本
- ボンド

作り方
1.本体を縫う
本体用のフェルトを写真の様に半分に折り畳む。

折り畳んだ状態で、両脇を縫い合わせる。縫い代は1㎝程度。袋の口から5㎝は縫わずに空けておく。


2.紐を通す部分を作る
両脇の縫い代が真ん中に来るように袋を開き、袋口のV字になっている部分(縫わずに空けておいた所)の布端を手前に1㎝折り畳む。

↓折った部分の布端を押さえるように真っ直ぐ縫う。(白線部を縫う)

反対側も同様に縫う。

↓袋口を手前に2㎝折り返し、折った部分の布端を押さえるように真っ直ぐ縫う。布端からできるだけギリギリの所で縫う。(白線部を縫う)


↓横から見たところ。

反対側も同様に2㎝折り返して縫う。

これで紐を通す部分が出来上がりました。
袋を表に返します。

3.紐を通す
左右の紐通し口からそれぞれ紐を通し、紐の端を結ぶ。


4.顔を付けて完成
ボンドで顔を付けたら完成。


フェルトのかぼちゃ型ハロウィン巾着袋の作り方(マチあり)
底マチありの巾着袋の作り方です。

完成サイズ
- 高さ…約9.5㎝
- 横幅…17㎝
- マチ…約8.5㎝

材料
- 本体用フェルト(縦17㎝×横19㎝) …2枚
- 顔用フェルト …適宜
- 紐(約22㎝) …2本
- ボンド

作り方
1.本体を縫い合わせる
本体用のフェルト2枚を重ねる。

重ねた状態で両脇(17㎝の辺)を縫い合わせる。縫い代は1㎝程度。袋口から5㎝は縫わずに空けておく。


縫い代が真ん中にくるように布を開く。

↓底の真ん中を待ち針などでピッタリ合わせ、左右の端を真ん中に向かって写真のように折りたたむ。


この状態で底を横にまっすぐ縫う。縫い代は1㎝程度で。


2.紐の通り道を作る
袋口のV字になっている部分を、手前に1㎝折る。

↓折った所を押さえるようにまっすぐ縫う。

反対側も同様に縫う。

袋口を手前に2㎝折りたたむ。

畳んだ部分の布端を押さえるように縫う。(できるだけ布の端ギリギリの所で)


反対側も同様に縫う。

袋を表に返す。

3.紐を通す
左右の紐通し口からそれぞれ紐を通して結ぶ。


4.顔を付けて完成
ボンドで顔のパーツを付けたら完成。巾着の口を絞った時に上部は萎むため、顔のパーツは巾着の真ん中か下の方に付ける。


↓ハロウィンの簡単な衣装の作り方も載せています。
