切り替えなしのシンプルなお弁当袋の作り方をご紹介します。一枚の布と紐だけで簡単に作れますよ♪こちらはジグザグミシンを使った作り方ですが、袋縫いでの作り方は別で載せています。
↓手縫いでも作れる袋縫いレシピはこちら。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/11/346E8E23-6FE3-4EA8-96CA-44349C68CC90-300x300.jpeg)
一枚布で作るシンプルなお弁当袋の作り方【裏地なし/切り替えなし】
完成サイズ
- 縦…19㎝
- 横(袋口)…28㎝
- 横(底)…17㎝
- マチ…11㎝
※袋口の横幅は28㎝、底の横幅は17㎝です。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-54-のコピー-1024x748.jpg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/DE14E6E9-5CC8-4EC3-92CF-5E2CA9A399E0-1024x625-のコピー.jpg)
このように、子供用のお弁当が入るサイズです。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/07/4277C133-E53C-4A10-B8CA-18515AFC4B10-1024x650.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/07/3EB76535-3E40-4F68-9410-913B0F726905-1024x587.jpeg)
材料
- 布(縦55㎝×横30㎝) …1枚
- 紐(約72㎝) …2本
- ループエンド(あればお好みで)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/47828119-A570-44ED-ADF9-4BC07721D4D3-1024x702.jpeg)
ループエンドはなくても構いません。お好みで付けてください。
作り方
それでは作り方を順に見ていきましょう。
1.裁ち目を処理する
長辺の布端に裁ち目かがりやジグザグミシンをかけ、ほつれないように処理します。短辺はかけなくても構いません。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-53-のコピー-1024x582.jpg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/3FF53BF4-35F5-4C26-9D39-C52343E77783-1024x784.jpeg)
2.両脇を縫う
写真のように布を中表で半分に畳みます。※中表とは、布の表側(模様がプリントされている面)が内側になるように合わせることです。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/62692CEE-20E2-4477-9547-17B761B4E151.jpeg)
畳んだ状態で両脇を縫い代1㎝で縫い合わせます。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-52-のコピー-1024x779.jpg)
この時に、上から6㎝は縫わずに空けておきます。
3.紐通し口を処理する
縫い代をアイロンで割ります。割るのは真ん中より上のみでOKです。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/AEF100FE-5FD7-43E1-9B7F-E4BF43BD7CBF-1024x691.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/FD300C7D-9233-4249-86D1-8F9D2D2FB08E-1024x850.jpeg)
次に、縫い代が真ん中にくるように袋を開きます。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/73F2F624-0419-4DB9-8E4F-377D874B35CA-1024x811.jpeg)
袋口のV字になっている部分をコの字に縫います。(赤線部)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-42-のコピー-1-1024x727.jpg)
↓このように布を回転させながら縫うと良いですよ。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/7CBC2726-2D89-4A83-8DBE-364E27B00B7C-1024x832.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/D7DAA03B-04E2-4E27-8910-076DC7617BB6-1024x747.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/2B57C1AF-7ADD-4F74-A0EE-DC445AB11794-1024x615.jpeg)
↓コの字に縫った部分は表側から見るとこのようになっています。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/541B6BA4-7803-48CC-ABFD-1ACE9A691478-1024x679.jpeg)
4.紐を通す道を作る
袋口を1㎝折り返します。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-51-のコピー-1024x884.jpg)
更に2㎝折り返し、三つ折りにします。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-50-のコピー-1024x838.jpg)
反対側も同じように折り、写真の赤線部を縫います。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-49-のコピー-1024x823.jpg)
反対側の袋口を巻き込まないよう注意しましょう。(反対側の布は折ってよけておくとスムーズに縫えます)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-47-のコピー-1024x751.jpg)
折り目の下部からギリギリ(2~3㎜)の所で縫うと綺麗に仕上がります。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/D89D1D25-F814-4E90-A1A0-BC7D374A4AC2-1024x705.jpeg)
反対側も同じように縫ったら、紐を通す道の出来上がりです。
5.底マチを作る
写真のように、両脇の縫い目が真ん中にくるように袋を開きましょう。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/47D2A898-C3FF-4BB6-80FC-27A0528C5339-1024x781.jpeg)
底の角の部分を、縫い目が真ん中になるように三角に整えます。縫い代をアイロンで割り、マチが11㎝になる所に線を引きましょう。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/E9027A24-BC95-42AA-8310-69B2B48550D8-1024x659.jpeg)
線の部分を縫います。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/FCB03A79-E8E0-4122-81E9-216D6A1442E2-1024x617.jpeg)
反対側の角も同じように縫ったら底マチの出来上がりです。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/8F039F16-7749-4F42-AEA8-0A4A1DAB7C5D-1024x697.jpeg)
袋を表に返します。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/7CBC9A05-DA1A-47F1-A94D-D67A70B0917D-1024x713.jpeg)
角を切らずにそのままにすることで底に程よく厚みが出てしっかりします。不要な場合は下記を参考に切り取ってください。
※角を切り落としたい場合は、底マチの縫い目から1㎝の所で角を切り落とし、布端はジグザグミシンなどで処理しましょう。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-48-のコピー-1024x617.jpg)
6.紐を通したら完成
左右の紐通し口からそれぞれ紐を通して結べば完成です♪
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/97C33BBA-A077-4CDB-B465-D8432041BF19-1024x725.jpeg)
ループエンドを付けると更に可愛くなります。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/DE14E6E9-5CC8-4EC3-92CF-5E2CA9A399E0-1024x625.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/unnamed-54-1024x748.jpg)
最後に
一枚布で作るシンプルなお弁当袋の作り方【裏地なし/切り替えなし】をご紹介しました。他にも入園入学グッズなど沢山レシピを載せているのでよろしければ参考にしてみてくださいね。
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/0795DEEE-B7EE-419F-8DF4-194B0041F880-1024x775.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/023E88CB-0A24-4D04-B41D-F164A0DB923F-300x300.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/154AE89E-AED3-4CED-AA68-9A836F32AF74-300x300.jpeg)
![](https://and-handmade.com/wp-content/uploads/2022/06/B422BD9E-582F-47D0-9900-434CEBE22FB3-300x300.jpeg)