切り替えなし・裏地ありの上履き入れの作り方

切り替えなしのシンプルな上履き入れの作り方をご紹介します。裏地付きなので丈夫で使いやすい仕様です。

目次

切り替えなし・裏地ありの上履き入れの作り方

完成サイズ

  • 縦…30㎝
  • 横…23㎝
  • 持ち手高さ…16㎝

幼稚園・保育園~小学校で使う上履き袋として標準的なサイズです。

材料

  • 表地(縦62㎝×横25㎝) …1枚
  • 裏地(縦62㎝×横25㎝) …1枚
  • 持ち手テープ(25㎜巾×34㎝) …1本
  • Ⅾカンを通す持ち手テープ(25㎜巾×5㎝) …1本
  • Ⅾカン(25㎜幅の物) …1個

表地はオックス、裏地はキルティング生地を使用しました。子供が長く使うことを考えると、キルティングは厚みと柔らかさがありオススメです。

※Ⅾカンの幅は、持ち手用テープの幅に合った物を選びましょう。

作り方

1.持ち手とⅮカンを付ける

まず最初に持ち手とⅮカンを、表地・裏地どちらの布でも良いので、短辺(25㎝の辺)にそれぞれ付けておきます。(※布の表側に付ける)

付ける位置について

持ち手用テープは半分に折って布の真ん中に置き、布端とテープの端を合わせ、端から5㎜の所で縫い付けます。

反対側の短辺にはⅮカンを付けます。5㎝にカットしたテープにⅮカンを通し、テープを半分に折って布の真ん中に置き、端から5㎜の所で縫い付けます。

2.表地と裏地を縫い合わせる

表地と裏地を中表で重ねます。※中表とは、布のオモテ面が内側になるように合わせることです。

重ねた状態で、短辺を縫い代1㎝で縫い合わせます。

縫うと、このように繋がりました。

次に、縫い代が真ん中にくるように布を開きます。

左が表地、右が裏地

真ん中の縫い代はピッタリ合わせ、ずれないように待ち針などで固定しておきましょう。

この状態で、長辺を縫い代1㎝で縫い合わせます。真ん中の縫い代はどちらに倒しても大丈夫です。

この時に裏地の真ん中10㎝は縫わずに空けておきます。ここが返し口になります。

3.布を表に返す

返し口から布を引き出して表に返します。

4.返し口を閉じる

返し口を手縫いで「コの字とじ」して閉じましょう。

返し口を閉じたら裏地を表地の中に入れ、アイロンをかけます。特に袋口は入念に。

5.袋口にステッチをかけて完成

袋口から5㎜くらいの所でぐるっと一周ステッチをかけたら完成です♪

これで上履き入れの完成です♪

最後に

切り替えなし・裏地ありの上履き入れの作り方をご紹介しました。お揃いの入園入学グッズのレシピなども載せているのでよろしければ参考にしてみてくださいね。

レシピ一覧

目次