内側はアルミ生地を使った簡単なペットボトルカバーの作り方をご紹介します。
保冷ペットボトルカバーの作り方
材料
※500mlのペットボトルがちょうど入るサイズです。
- アルミ生地(縦44㎝×横14㎝)…1枚
- 表布(縦47㎝×横14㎝)…1枚
- 紐…お好みで適宜
アルミは手芸用の縫える・洗える生地を使用しました。
100均等で売られている普通のアルミシートでも作れますが、手芸用ではないため縫い目の部分が破れやすく、洗濯も不可です。またミシンでは滑って生地を送れないためアルミシートの上下を紙で挟んで縫う必要があります。できれば手芸用のアルミシートが扱いやすくてオススメです。
↓今回は使用していませんが、コードストッパーがあるとより使いやすくなります。100均でも購入できますよ。
作り方
表布とアルミを繋げる
表布とアルミシートを、表側同士が合わさるように重ねます。
どちらか片方の短辺を揃え、縫い代1㎝で縫い合わせます。
次に反対側の短辺を揃え、同様に縫い代1㎝で縫い合わせます。(※表布の方が長いためアルミシートが少し引っ張られた状態)
今縫った部分が真ん中に来るように布を開きます。
真ん中の線(布の境目)の位置をピッタリ合わせ、ずれないようにクリップなどで固定しておきます。
長辺を縫い代1㎝で縫い合わせます。この時に、アルミ側に返し口・表布に紐通し口を作ります(縫わずに空けておく部分)。
- 返し口…アルミの底から7㎝の所に7㎝
- 紐通し口…真ん中の線から1.5㎝の所に1.5㎝
↓紐通し口は布の境目から1.5㎝の位置です。分かりにくい場合は写真のように縫い代を開くと見やすくなります。
縫ったら、紐通し口の部分の縫い代を割ります。
穴の部分の周りだけ、縫い代を押さえるようになみ縫いします。(ミシンでは不可能なので手縫いで)
↓このように両側を縫ったら穴の周りが補強されました。(最後に紐を通して引っ張った時に、布端が外に飛び出してくるのを防ぎます)
底マチを作る
写真のように布を開きます。(両脇の縫い代が真ん中に来るように)
底の角を、縫い代が真ん中に来るように三角に開き、横幅が6㎝になる所にチャコペンで線を引きます。(縫い代は開く)
↓線に沿って縫います。
残りの3つの角も同様に6㎝のマチを作ります。
縫い目から1㎝残して余分な布を切り落とします。
4箇所とも切ったら、底マチの出来上がりです。
表に返す
返し口から布を引き出し、表に返します。
返し口を閉じる
返し口を手縫いで「コの字とじ」します。手縫いが面倒な場合は、ギリギリ端の所を上から真っ直ぐ縫って閉じると時短になります(私はいつもそうしています)。
袋口を一周縫う
返し口を閉じたらアルミを中に入れます。表地の方がアルミよりも長いので、表地が袋の内側に少し入ります。そして紐通し口が外側上部に来ています。
袋口から1.5㎝程度の所でぐるりと一周縫います。この部分は紐の通り道になるので、使用する紐の細さにより適宜幅を調整してください。
ミシンで縫う場合はアームが入らないので、写真のように少しずつ布を回しながら低速で一周縫います。
紐を通す
紐通し口から紐を通して結べば完成です。
完成
これでペットボトルカバーの完成です。
表布が長い理由:表布とアルミを同じ長さで作っても良いのですが、袋口にアルミが見えるよりも表布が内側に少し見えた方が見栄えが良いかなと思ったためです。
最後に
保冷ペットボトルカバーの作り方をご紹介しました。丸底の作り方はこちらです↓
当サイトでは、他にも手作りアイディアを多数掲載中です♪