子供向けの簡単な布リボンヘアピンの作り方を2種類ご紹介します。
布リボンヘアピンの作り方①:縫うタイプ
まずは縫ってリボンを作るタイプから解説します。手縫いでもミシンでもどちらでもOKです。

材料
- ヘアピン金具
- 布(長さ30㎝×幅5㎝程度)

布は長方形にカットします。ヘアピンは使いやすい大きさのものを用意します。
作り方
二つ折りにする
布のオモテ面が内側になるように布を半分に畳みます。

縫う
畳んだ状態で、折り目以外の3辺を縫い代1㎝で縫い合わせます。この時に、真ん中は縫わずに空けておきます。ここが返し口になります。

角を切る
できれば、角を四箇所切り落としておきます。

※縫い目を切らないように、縫い目から2㎜程度あけて切ります。

縫い代を割る
縫い代を割ります。割っておいた方が表に返した時に形が整います。

返し口の部分も外側に折り目を付けておくことで、後で表に返した時に処理しやすくなります。

表に返す
返し口から表に返します。細いので、お箸などで少しずつ押しながら返します。


返し口を閉じる
返し口を「コの字とじ」します。↓写真のように両側の布をすくいながら縫っていきます。

糸を引っ張ると閉じることができます。

コの字とじが面倒な場合は手芸用ボンドなどで閉じてもOK。
結ぶ
全体にアイロンを掛けてリボンの形に結びます。

ピンを付けて完成
裏側にピンを付けたら完成です。

外れないようにピンとリボンの間をボンドで接着すると良いですよ。



布リボンヘアピンの作り方②:両面テープ
両面テープで貼るだけの、縫わないリボンヘアピンの作り方を解説します。

材料
- ヘアピン金具
- 布
- ボンドまたは両面テープ

基盤となるヘアピン用の金具には種類がありますが、今回は四角いヘアクリップを使います。100均(セリア)の商品です。4本入りで100円(+税)でした。
作り方
作り方の流れは動画でも確認できます。
リボンを作る
まずは布でリボンを作ります。
ヘアクリップの縦横それぞれ2倍の大きさになるように布を長方形にカットします。

↓布の両端(長辺)を真ん中に向かって畳み、折り目を付けます。

↓両面テープや手芸用ボンドなどで接着します。

接着したら、両端(短辺)を真ん中まで畳みます。


↑畳んだ両端が留まるように、真ん中をボンドなどで接着します。
この通り、リボンの縦横ともにヘアクリップと同等の大きさになりました。

次に、リボンの真ん中を留める布を作ります。リボンの太さの約2倍の大きさになるように布を正方形にカットします。

布の両端を、真ん中まで畳みます。

畳んだら両面テープなどで接着します。

これをリボンの真ん中に巻きつけます。表側から被せて裏側で止めます。



これで布リボンの完成です。
ヘアクリップに固定する
両面テープやボンドまたはグルーガンで、リボンをヘアクリップの表側に固定します。

完成
これで布リボンヘアピンの完成です。髪以外にも、小物などに付けるだけで可愛らしくなります。

使用生地
布はリバティプリントを使用しました。


最後に
子供用の布リボンヘアピンの作り方2種類をご紹介しました。↓リボンの作り方はこちらも参考にどうぞ。

当サイトでは、他にもハンドメイドレシピを多数掲載中♪
