バイアステープを布から簡単に作る方法と、長さが足りない時に繋げる方法をご紹介します。
目次
バイアステープの作り方
布で作る方法
1. 布をカットする
布を長方形にカットします。幅は4㎝程度。長さは必要なだけお好みで。(※四つ折りにするため、出来上がりは幅1㎝のテープになります)

2. 折り目を付ける
布を写真のように外表(オモテ面が外側)で半分に折ります。

↓布を開くと真ん中に折り目が付きました。

↓真ん中の折り目まで両端を畳みます。


↓更に半分に畳みます。

↓横から見ると、このように布端が中に包まれている状態です。

完成
これで幅1㎝のバイアステープの完成です。
↓開いてみると、この様に折り目が付いています。縦に4等分した状態です。

↓ちなみに使う際は、写真の様に布端を包んで付けます。

バイアステープの繋げ方
布の長さが足りない時に繋げる方法をご紹介します。
1. 直角に合わせる
↓写真の様に、同じ幅の布2枚を中表(オモテ面同士が合わさるように)で直角に合わせます。

2. 斜めに縫う
白線の部分を斜めに縫います。


3. 布を開く
布を開きます。

↓裏側の縫い代も開きます。

↓縫い代は5㎜くらい残して切り落とします。これで2枚の布が繋がりました。

4. 四つ折りにして完成
後は作り方と同様に四つ折りにしたら完成です。

↓斜めに繋げたことで、折り畳んだ時に縫い目の重なりを防ぐことができます。

※真っ直ぐに繋げると一部に厚みが出てしまいます。
最後に
バイアステープを布で作る方法とつなぎ方をご紹介しました。バイアステープを使った小物の作り方も載せています。よろしければ参考にどうぞ。
あわせて読みたい


小さめヌビバッグの作り方
韓国キルト『ヌビ』を使用した小さめバッグの作り方をご紹介します。ランチバッグとしても使える、普段使いにちょうど良い大きさです。 小さめヌビバッグの作り方 バッ…
あわせて読みたい


ヌビ生地を使ったキルティングティッシュケースの作り方
人気の韓国キルト『ヌビ』を使ったティッシュケースの作り方をご紹介します。 ヌビ生地を使ったキルティングティッシュケースの作り方 完成サイズ 完成サイズは16㎝×30…
あわせて読みたい


【クリスマス生地でパッチワーク】ランチマットの作り方
クリスマスの布で作る簡単なパッチワークをご紹介します。お皿や小物を置くランチマットとして使えますよ。 【クリスマス生地でパッチワーク】ランチマットの作り方 材…
