レッスンバッグの作り方【切り替えあり/裏地あり/マチなし】

底切り替えあり・裏地あり・マチなしのレッスンバッグの作り方をご紹介します。

目次

レッスンバッグの作り方【切り替えあり/裏地あり/マチなし】

完成サイズ

  • 縦…30㎝
  • 横…40㎝
  • 持ち手長さ…35㎝

子供が使用するレッスンバッグとして標準的なサイズです。

材料

  • 表布(縦22㎝×横42㎝) …1枚
  • 底布(縦22㎝×横42㎝) …1枚
  • 裏地(縦62㎝×横42㎝) …1枚
  • 持ち手(25㎜巾×37㎝) …2本

表地はオックス、裏地はチノクロス、底布は10番オックスを使用しました。

荷物を沢山入れることを考えるとキルティングや厚手の生地がお勧めです。特に底布は厚手の生地を使うとよりしっかりした仕上がりになります。

今回キルティングは使用していませんが、厚みのある10番オックスとチノクロスを使用したので薄手ながらもしっかりとしたハリのあるバッグになりました。

作り方

それでは作り方を順に見ていきましょう。

1.表布と底布を繋げる

表布(どちらか1枚)と底布を中表で合わせます。

↓中表とはこのように布の表側同士が内側になるように重ねることです。

重ねた状態で長辺(42㎝の辺)のどちらか片方を縫い代1㎝で縫います。

↓縫って開くと布がこのように繋がっています。

↓もう一方の表布を、底布の上に中表で重ねます。

↓底布と表布の端を合わせたら、長辺(42㎝の辺)を縫い代1㎝で縫います。

↓開くと、このように表布と底布が一つに繋がりました。

↓繋ぎ目の部分が浮いているので押さえるようにアイロンをかけます。縫い代はどちらに倒してもOKです。

↓布の境目から2~3㎜の所でステッチをかけましょう。(縫い代を倒した方の布にステッチをかける)

2.持ち手を付ける

↓写真のように表地の両端に持ち手をそれぞれ付けます。(布の表側に付けます)

持ち手を付ける位置は布の中央から均等な位置にしましょう。まずは真ん中に印を付け、

真ん中から6㎝空けた部分にそれぞれ持ち手の端を付けます。

↓布端から5㎜程の所で縫い付けましょう。(1㎝以下の所であればOK)

3.裏地と表地を縫い合わせる

表地の上に裏地を中表で重ねます。中表とは、布の表側同士が内側になるように合わせることです。

布を重ねた状態で両端(短い方の辺)を縫い代1㎝で縫います。

今縫った縫い代が真ん中にくるように布を開きます。

↓このように左側が裏地、右側が表地になっています。

↓真ん中の縫い目がぴったり合わさるように待ち針などで固定しておきましょう。

↓上下の端を縫い代1㎝で縫います。※この時に裏地のどちらか片側は返し口として10㎝空けておきましょう。

返し口部分の縫い代はアイロンで割っておくと、後で返し口を閉じる時に扱いやすくなりますよ。

4.表に返す

返し口から布を引っ張り出して表に返しましょう。

5.返し口を閉じる

返し口は手縫いで「コの字とじ」するか、または写真のように上からそのままミシンで縫うなどして閉じましょう。

ミシンで布端ギリギリの所を上から縫ってしまえば簡単に早く閉じることができます。

裏地なので、閉じた部分は目立ちません。

返し口を閉じたら裏地を表地の中に入れて全体にアイロンをかけます。特に袋の口はしっかりと整えておきましょう。

6.袋口にステッチをかける

袋の口から数ミリの所にグルッと一周ステッチをかけましょう。

7.完成

これでレッスンバッグが出来上がりました♪

使用生地

最後に

レッスンバッグの作り方【切り替えあり/裏地あり/マチなし】をご紹介しました。

↓同じシリーズのレシピはこちら。

レシピ一覧

目次